Windows7サポート終了します。

Windows7サポート終了します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年1月14日 Windows 7のサポート終了すると最近よくネットなどでよく見かけることが多くなってきました。最近では、さまざまなところで告知が進んでいるため、「どうやら、Windows 7からWindows 10に移行することになりそうだ……」と、何となく理解している人も多いかもしれません。ただし、お金も手間もかかるし、何より「どうして?」と、腑に落ちないという人もいることでしょう。

 

 

サポート終了したら、どうなるの?

 

マイクロソフト社が毎月「Windows Update」で配布している、新しく発見された脆弱性などの危険に対処するためのプログラム「セキュリティ更新プログラム」が提供されなくなります。

そうなると新しい脅威に対応できなくなり、非常に危険になります。メールやブラウザを使うことはもちろん、ただ接続しているだけで、悪意のあるソフトウェアに侵入されたり、さまざまな攻撃を受けたりするおそれがあります。また、USBメモリなどの記憶媒体でファイルを移動したときに、悪意のあるソフトウェアが侵入してくることもあります。

 

パソコン用アプリケーション(ソフトウェア)周辺機器の最新版が利用できなくなります。

新しい周辺機器やソフトウェア・サービスが登場したときに配布されていた「機能の更新プログラム」が提供されなくなります。また、周辺機器やソフトウェア・サービスのメーカーも、Windows 7 対応を考慮しなくなる可能性が高まります。そうなると今後発売される周辺機器や、新しく提供されるソフトウェア・サービスを利用できなくなる可能性が高くなります。

例えば、今お使いのプリンタが壊れたとき、新しいプリンタを買ってきてもWindows 7 搭載のパソコンでは使用できない可能性があります。

 

Windows10へ移行しよう!!

 

Windows XPのサポート終了の際は、期限ギリギリでの移行に苦労した人が多く、サポート終了日が近づくほどにPCや移行先のOSのパッケージの在庫が少なくなるなどの状況も見られました。

一部では、現在既にパソコンも品薄になってきているようです。

ギリギリになって入れ替えが思うようにできなかった・・・ということを防ぐためにも、早めの入れ替えを検討しましょう。

 

買い替えるときは、どんなパソコンがいいのかわからないなど、自分でできるか不安でしたら一度ご連絡ください。すぐにご解決に伺います。

 

お問い合わせ先  沖縄情報セキュリティ相談センター

https://okinawa-security.jp/contact/

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コラム

導入事例

小冊子ダウンロード

Contact

お気軽にお問い合わせください