迷惑メール対策

迷惑メール対策

本物とニセモノの見分けがつかない迷惑メールも急増中
品質の高い迷惑メール対策で被害をブロック

迷惑メールの種類

  • 出会い系・アダルト系

    興味本位でURLクリックしてしまうと、後日大量の迷惑メールや身に覚えのない請求をされてしまいます。

  • 儲け話系

    「短時間で高収入!」・「簡単に儲かる」等、手軽なサイドビジネスへの勧誘メールです。

  • 架空請求系

    「情報料金の請求」という内容で、身に覚えのないサイトからの請求が来ます。

  • フィッシングメール系

    ネットバンキングやクレジットカード会社、有名企業になりすまして個人情報を騙し取る手口です。

  • ビジネスメール詐欺系

    会社の役員や取引先の名前でメールを送り、ウィルスの感染したファイルをクリックさせる手口です。

  • 広告宣伝系

    迷惑メールの中で最も流通しているメールです。出会い系をはじめ、サービスや商品販売等に関するものが多いです。

▼

迷惑メール対策には「アンチスパム」 が欠かせません

アンチスパムとは?

アンチスパムとは、無差別に送られてくる迷惑メールや、ビジネスメール詐欺をブロックするシステムのことです。アンチスパムを施す方法には、たとえば、➀ウイルス対策ソフト、②メールフィルタ、③UTMの利用が有効です。

「怪しいメールは開かないようにしているから大丈夫」という認識が、実は危険なのです。なぜなら、「怪しい」とさえ思えないような巧妙に人の心理を突く詐欺メールが増えているからです。

「ヒトの目」に頼るのではなく、システムとして巧妙なメールからの被害を防ぐ仕組みを社内に施しましょう。

▼

「沖縄 情報セキュリティ相談センター」が
オススメする迷惑メール対策方法

お問い合わせはこちら

技術サポート体制・アフターフォロー

「沖縄 情報セキュリティ相談センター」では、貴社の安全なセキュリティ状態を維持し、快適にネットワークをご利用いただくために、直接アフターフォローを実施しております。経験豊富なエンジニア部隊が対応いたしますので、安心してお任せください。

①定期訪問・不正通信検知レポート提出

定期訪問

「沖縄 情報セキュリティ相談センター」のエンジニアが、
貴社のネットワークに対する攻撃・ブロック状況、不正な通信等をレポート化し、定期的に訪問して報告いたします。

サイバー攻撃の状況を見える化することで、安全にネットワークを
ご利用いただけるようサポートいたします。

②トラブル・不具合対応

トラブル・不具合対応

万一、お客様でお使いの情報セキュリティ対策製品が不具合等を起こした場合、 「沖縄 情報セキュリティ相談センター」のエンジニアが直接訪問または電話かリモートメンテナンスですぐにトラブル・不具合対応いたします。

③最新の情報セキュリティニュースをお届け

セキュリティニュースをお届け

「沖縄 情報セキュリティ相談センター」の担当者が、

最新の情報セキュリティニュースや気をつけるべき被害事例などを定期的にお伝えします。

経営に役立つことや、知っているだけでも対策になる情報をお持ちします。

④快適なご利用提案

快適なご利用提案

「沖縄 情報セキュリティ相談センター」のエンジニアが、貴社のネットワークに対する攻撃・ブロック状況、不正な通信等をレポート化し、定期的に訪問して報告する安心のサービスもございます。

サイバー攻撃の状況を見える化することで、安全にネットワークをご利用いただけるようサポートいたします。

サービス導入の流れ

まずはお問い合わせください。当社の経験豊富な社員がお客様のご要望をうかがい、ネットワーク・オフィス環境を把握した上で、最適なご提案をいたします。

  • お問い合わせ

    ①お問い合わせ

  • ご要望をヒアリング

    ②ご要望をヒアリング

  • ネットワーク環境調査

    ③ネットワーク環境調査

  • 正式なご提案・お見積

    ④正式なご提案・お見積

  • ご契約

    ⑤ご契約

  • 導入

    ⑥導入

お問い合わせはこちら

トラブル対応

中小企業経営者向け情報セキュリティ対策セミナーセキュリティハンドブック

小冊子ダウンロード

Contact

お気軽にお問い合わせください

【対応エリア】
沖縄本島・石垣島全域